北海道の宿 PR

望楼NOGUCHI函館 お一人様専用ルーム「OHITORISAMA」宿泊記

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アクセス

IMG_8373
市電の湯の川温泉電停から徒歩3,4分で到着とアクセス良い。

公式HPからの予約だと函館駅や函館空港からの無料送迎もあるとか。

IMG_8375
イチマスというスーパー?酒屋?からローソンに向かっていくとすぐ横が目当てのホテルです。

IMG_8376
特徴的な建物なのでかなり分かりやすい。

館内

IMG_8381
入るといきなりオシャレ感マックス(謎)

IMG_8377

IMG_8378
湯の川温泉の老舗和菓子店である「銀月」のお団子をいただきながらチェックイン。

IMG_8380

IMG_8379
チェックイン後もこちらのフロアにはオレンジジュースとコーヒーのサービスがあり
7時から21時までセルフサービスでご自由に。

IMG_8437
売店 結構種類豊富で面白そうなもの置いてます。

IMG_8439
さらに先程いただいた銀月の団子の予約もできます!
1セット3本入りであん、ゴマ、みたらしが1本ずつ。翌朝受け渡し。

まぁここから銀月まで歩いていっても10分くらいだし
限定メニューの「きなこ」が食べたかったり
ゴマとみたらしだけ欲しい!みたいな人はお店まで行くのも良いと思いますw

IMG_8401
最上階には温泉大浴場があります。

こちらのホテルはゴージャスな客室風呂がついている部屋が大半なので
大浴場は結構空いてることが多い気がしましたね。

かなり広々とした大浴場でタオルも全て備え付けてあるので
思い立ったらすぐ行けるのが最高でした( ^ω^ )

利用時間も15時から11時までと夜通し入れるうえに
チェックアウトぎりぎりまで楽しめるのも良い!

IMG_8402
大浴場と同じ階に見晴らし抜群のラウンジがあり

IMG_8405

IMG_8406
ビール、フリージングハイボール、スパークリングワインが飲み放題。

IMG_8403
ちょっとしたおつまみ(パスタスナック)もあり。

IMG_8408
自分で盛るソフトクリームマシンで甘味もカバーという最強具合。

部屋

IMG_8382
部屋はお一人様専用ルーム「OHITORISAMA」と言うそのまんま過ぎるネーミングw

こういったお一人様プランが用意されているのはかなり有り難い。
しかも料金も他の部屋と比べると半額くらい!

IMG_8383

IMG_8384
お一人様ルームは全て4階なので窓からの眺めはまぁこんなもん(・∀・)w

IMG_8385
お菓子 望楼名物のきんつばとサクサクとまチー

IMG_8386
トイレ

IMG_8387
部屋にはシャワールームのみですが
前述の通り他の客室には展望風呂がついているため大浴場があまり混まないので
逆に大浴場が「俺の風呂だ!」となり得した気分になります(謎)

IMG_8388
洗面所

IMG_8391
アメニティはフル装備。

歯ブラシ、ひげ剃りともに使いごこちが良く完璧です。
お高いホテルなのにガッチガチの歯ブラシだったり
肌が削れるようなひげ剃りだとがっかりする:(;゙゚’ω゚’):

IMG_8389

IMG_8390
化粧水などは男性用、女性用っぽいものがそれぞれ用意されています。

IMG_8393
お茶セット。自分で豆挽いて淹れるタイプのコーヒー。

IMG_8397
冷蔵庫内のドリンクはビールも含め全て無料( ^ω^ )

夕食

IMG_8440
夕食は半個室的なとこでいただきます。

IMG_8441

IMG_8449
飲み物はノンアルコールドリンクセットにしてみた。

まずはドルチェポップ レモネード

IMG_8444
食前酒 春の訪れ

IMG_8445

IMG_8446
歓迎の一皿

江差町産「北前ガニ」入り擬製豆腐
サクラマスの味噌幽庵焼き
伊達産鶏肉のガランティーヌ
鵡川町産ホタテと湯葉のアヒージョ風
北海道産ミズダコの柔らか煮
ラワンブキ・ホワイトアスパラ・そら豆・こごみのお浸し

IMG_8450
先椀

函館真昆布仕立ての隠れハマグリ椀

IMG_8453
ノンアルドリンク2杯目 オピア シャルドネ

3杯目の北海道産キャンベルは撮り忘れ←

IMG_8452 IMG_8454

IMG_8455
お造り

HOTなお刺身
津軽海峡産活真鯛のお向こう仕立て
松前町産根ボッケ「バキバキ」
津軽海峡産本マグロ
北斗産春ニシン

IMG_8456
中皿

函館産メバルのグリエand白貝のワイン蒸し

IMG_8458

IMG_8457
強肴

北海道産和牛ほほ肉の手作り味噌田楽焼き
炭火の香りをまとった「一枚の北海道産和牛肉」

IMG_8460 IMG_8459

IMG_8461
ごはん・香の物&ごはんのお供・留椀

道南発祥ブランド米「ふっくりんこ」釜炊きご飯
北海道産長期熟成味噌で作った味噌汁 前浜生ワカメ・北斗産軟白ネギ・じゃがいも入り
メヌケの旨煮
長芋のたまり漬け
春キャベツの挟み漬け
登別・藤崎わさび園「わさび昆布」

IMG_8462
デザート

特製チョコレートのテリーヌ
桜のムース
抹茶アイスクリーム

さすがは望楼。どれも納得の美味さ(・∀・)
ただしデザートについてくるコーヒーを「寝れなくなるから」ってカフェインレスのやつにしてもらったら
結構美味しくなかったのでカフェインレス紅茶の方がいいなと思ったw

朝食

IMG_8490
続きまして朝食です。夕食の時と同じ席。

IMG_8489
目覚めのお飲み物

青森産りんごジュース
のぐち北湯沢ファームのトマトジュース
函館牛乳

IMG_8495
函館海宝盛

海峡本マグロたたき
サーモンイクラ
噴火湾産ホタテ
海峡産サメガレイの昆布締め

焼き物&鉄板焼き

お出汁のきいた出汁巻き玉子
北海道産ホッケの醤油漬け
北海道産和豚もちぶたの鉄板焼き

お食事

ふっくりんこの釜炊きご飯
噴火湾産塩タラコ
のぐち北湯沢ファームの納豆
ズワイガニと青菜のお浸し
きゅうり漬け キャベツ漬け 真イカの酢漬け 登別藤崎わさび園のわさび昆布

汁物

とろろ昆布の味噌汁

IMG_8488
朝の鍋料理

前浜ワカメと海峡産活け〆桜鱒のしゃぶしゃぶ

IMG_8499
望楼函館本日の手作りデザートと美鈴珈琲オリジナルブレンド

ちょっとデザートしょぼくない?って思ってしまった( ゚ω゚ )w

IMG_8494
ランチョンマットが青函連絡列車の時刻表とかで洒落とる。

まとめ

IMG_8467
望楼さんは普通にスイートルームで予約しようとすると一人6万とか平気でするので
絶対に泊まれない宿になりますが、お一人様ルームだと2食付3万弱になったりすることがあるので
ギリギリ利用できる範囲になるんですよね(個人の感想です)

お一人ルームは客室風呂がないくらいで部屋自体は30㎡あって広々だし
食事内容は他のスイートと変わらないからお得感がある気がします。

独り者が宿にこもってひたすら温泉、酒、食事に没頭するには最高だと思いました( ^ω^ )また泊まりたいですね!

POSTED COMMENT

  1. シンコ より:

    いつもおひとりさまの宿泊情報ありがたいっす。憧れの望楼!!!いつ行けるかなぁ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です