山の辺の道を歩いてきてヘロヘロのワシ。
天理から奈良駅に到着して即ホテルへ向かう。
本日の宿ホテル アジール・奈良に到着。
玄関入ったら速攻仏像で奈良感がある(謎)
チェックインしてすぐ部屋には行かずウェルカムドリンクのコーヒーとポップコーン。
おぉ!(゚∀゚)これは
さっと描いたら頭がヘコんでもうた←
お部屋にイン。
まずは大浴場( ^ω^ )ベットベトじゃけん
大浴場とは言ったけど西成のドヤにあるくらいのサイズ感の大浴場でした(みんなに伝わりやすい表現)
簡単に言うと3,4人くらいしか入れない的な。
今は貸し切り状態だったので快適(゚∀゚)
ポケポケの新パックがリリースされたばかりだったので休憩を兼ねてやっておく。
ちょっと元気も戻ってきましたね。
気温差すげぇけどまだシャツだけで大丈夫だろ!
奈良は何食べるか迷ったりするけど今日は中華な気分。
JR奈良駅近くの大宮飯店でディナータイム。グラスがオシャレ。
エビチリやきめしを注文。
エビチリをつまみにして飲み焼き飯で〆る。
一皿完結型の最強メニューでしたね!
エビもめちゃくちゃ入ってて大満足。
足ガタガタですけどやることないので適当に散歩します。
あれ?五重塔が( ゚ω゚ )
令和14年まで工事中( ^ω^ )未来過ぎる
鹿せんべい売りがいなくなると鹿も一緒にいなくなるの凄い(´;ω;`)w
東大寺の近くまで行って何とか第一村人発見。
明日存分に鹿堪能予定なんで今日はこんなもんでよかろう(・∀・)寒くなってきたし←
奈良のBARでも行ってみるか!と思って調べたら結構ええお値段したんで
ホテルでタダ酒します(貧)
春鹿の超辛口があるとは!( ^ω^ )

カルピスありがてぇ!!!
タダだからって調子乗ってジンソーダ3杯とチェイサーカルピスがぶ飲み。
部屋に戻ってプリン食う。日焼けも相まって顔赤い。
歩き回って疲れたのでオッサン寝るね。
おはようございます。
23時前に寝転んだのに2時くらいまで眠れんかった…
家の獣臭がするお布団じゃないと眠れない(おデリケート)
朝ご飯( ^ω^ )奈良と言ったら茶粥!
スルスル食べられて胃の弱いオッサンには最高です!
ホテルオリジナルっぽい奈良漬味噌がまた茶粥に合いすぎておかわりした。
ツインの部屋は片方だけ意地でも維持するスタイル(謎)
ホテルをチェックアウトして奈良公園へ向かうとすぐに大量の鹿( ^ω^ )
鹿せんべい売りのおばちゃんと一緒に出勤してんのか?w
換毛期なのかみんな毛がモヨモヨ。
ヒエッ:(;゙゚’ω゚’):なんじゃあの大行列…
超国宝ってやつか( ゚ω゚ )超なら仕方ないな
ワシは国宝は無視して春日大社の方へ。
今日の目的地「萬葉植物園」
グッドタイミングで藤が満開だというので見に来ました(・∀・)
入園料はキャッシュレス決済も可能というハイテクさ。
まずはトイレ横にある藤。
植物園なので藤以外にも色んなものが(・∀・)二条大麦、ウイスキーだねw
むぎ
「ゲンよ、麦じゃ!麦になるんじゃ!」って書いてるのかと思ったら違った(謎)
色んな植物があるけど大体は「草」的な見た目しかしてないのでよく分からない←
結局すぐに藤エリアへ。
八重黒龍(゚∀゚)名前がいいね!邪眼の力をなめるなよ!(中二)
これが八重黒龍。名前も見た目も好き。
麝香藤。名前からしてさぞ良い香りがするんじゃろうと思ったが
もう散りかけのものが多かったからか他の藤の方が匂いした。


ハチ太郎( ^ω^ )

入園料700円でちょっと迷ったケチおっさんですが来て良かったです(・∀・)
デカいカメラ持って道塞ぐ爺さんまみれになってきたのでそろそろ移動すっか。
ええ名前や(・∀・)
旅のラストに鹿とのたわむれを堪能しよう。
鹿せんべい購入!
すぐにハンターが襲ってくる( ^ω^ )チンチン噛まれないよう気をつけないと(トラウマ)
せんべいを隠しても粘り強く追跡してくるヤツ。
大体は頭をぶんぶん振ってるだけですが一部の鹿はシャツとか噛んでくるので注意が必要。
横断歩道を渡るヤツ。
東大寺の参道に移動。
この写真だとそうでもないけど鹿と外国人観光客のボリュームが凄いです( ゚ω゚ )
鹿もインバウンド需要を見越して増員したんかな?(謎)

鹿に頭突きされて外人さんがせんべいの束を投げ捨てた図:(;゙゚’ω゚’):
せんべい追加。
この辺の鹿はせんべいもらい過ぎて飽きてるヤツも多いので結構平和w
( ^ω^ )
シャツがかじられてネチョネチョになったからそろそろ帰るか。

ラストせんべい。
中谷堂(・∀・)まだ高速餅つきやってんのかな?ってよもぎ餅200円になっとるんか!
鹿せんべいと一緒やないか!
近鉄で帰る。
お土産 ホテルの朝食で美味かった奈良漬みそと柿酢。
!?
お手頃価格だったし買っちゃったよ(あほ)
店員さんに「今すぐ装備するかい?」って聞かれたけど
「うん!」ってオッサンがおもむろに鹿チューシャつけ始めたら怖いやん←
山の辺の道からの奈良旅でしたがやっぱり奈良はいいですね( ^ω^ )
また鹿せんべいやりに行きたいぜ!
おわり