
おはようございます。

外の景色(゚∀゚)今日は期待出来るんとちゃうか!!!

朝御飯。

もちろん鶏飯もあるでよ( ^ω^ )最高!

食後の爽やかなお散歩。

池には熱帯魚みたいなヤツラが(゚∀゚)鯉みたいに寄ってくるw

展望台入り口。

この佇まいを見て一昨日の「らんかん公園」のような危機センサーが働いたが
「ホテルの敷地内だしそんなやべぇことにはなってないだろ( ^ω^ )」と進む。

( ^ω^ )・・・
そういえば階段の手前にハブをしばく用の棒が置いてますね。

結構ネイチャー度数高くない?

ハブは怖かったけど4分くらいで登れました。

眺めも良いです(・∀・)

山羊島ホテルバス。名瀬の市街地から歩くとそこそこな距離ですので送迎もやってます。

部屋でゴロゴロタイム。

チェックアウト前( ^ω^ )これは最終日にして好天確定っすね

小さめの山羊バスで送ってもらう。

乗車すると山羊が覗いてるように見える( ゚ω゚ )w

しまバス本社前で下車。
ここから空港行きのバスに乗りますがまだ時間があるので散歩。

!? 鶏飯の匂いがする!と思ったら鶏のオブジェ。

有名店の鳥しんでした。営業前から鶏の匂いするってすげぇなw

というわけでバスに乗る。

うおォン!海の色が初日とは別物やぞ!

奄美空港に到着。
北部行きのバスに乗り換え。
バスって言うかワゴン( ^ω^ )

出発したと思ったら何も言わずにガソスタにイン( ^ω^ )フリーダム

10分ほどで奄美を代表する観光地あやまる岬に到着(・∀・)スマン←あやまる

遊具とか色々あるみたいですね。

下まで降りてみる。

謎のどこでもドア。

うみ!(゚∀゚)

昨日あまみ屋のガイドさんに
「あやまる岬行くなら近くに牧場もあるはずだから行ってみたらいいよ!」と言われ
調べてみたらカフェもやってて鶏飯があるみたいだったんでランチはここと決めていた。
しかし、ちょっとあやまる岬の公園からは離れたとこにあって徒歩10分弱。
普通なら何でもない距離ですが日差しが夏\(^o^)/日陰も少ない

あやまる牧場発見!

CLOSEスマン(あやまる)

結局バス停の近くにある「みしょらんカフェ」ってとこに避難。

海を見ながらカフェラテと塩豚バーガー(・∀・)素敵

この塩豚バーガーさん850円となかなかのプライスですが
豚がボリューミーでマッシュポテト?との相性も素晴らしい。

みしょらんカフェ横のトイレでは海を眺めながらの放尿が可能(゚∀゚)枠が邪魔ですが

この辺よりもさらにブルー感の強そうな海は土盛海岸だっけか。
グーグル先生で調べてみるとここから2キロほど…
バスの時間はまだあるので行ける、はず。

さきほどバスで通った道路の方から行くことも考えたが
海を楽しみたいってことで海沿いルートを選択。
途中で道が無くなったら諦める!(適当)

ハブに見られながらする放尿はさぞ甘美なものであろうなぁ(トイレにいきましょう)

土盛海岸への旅スタート!

日陰がない!(そらそうよ)

どうやら土盛海岸には辿り着けそうだ。

どんどん海の色がスペシャルになってくる(゚∀゚)

人がちょこちょこやってくるのでこの辺が土盛海岸でしょう( ^ω^ )到着

海の眺めを楽しみたいところですがバス停を見つけておかないと
下手すると帰れなくなる(賢明な判断)

こっちで合ってんのかな?暑いからあまりウロウロしたくない。

バス停発見!屋根もついてる親切設計!

まだ時間あるから海岸に戻るぜ!
うんちする前にハブの確認しないといけないなんて…。

残り10分 たっぷり海を堪能します。

寄せては返す波を眺めてぼー( ゚ω゚ )

帰る前に最後の一枚。

バス停で待機。

この辺のバスはワゴン車で運行しております。
ご利用の際はご注意ください。
ご注意してても満席だと乗れない:(;゙゚’ω゚’):すなわち死←

何とかバスに乗れて奄美空港に帰還。

土産物屋とエレベーターの間にあるコインロッカー( ゚ω゚ )せまっ

さらば奄美(・∀・)

関西国際家から遠いから帰りに利用すると落ち込む空港に到着。
もうすぐバスが出発すんのに荷物が出てこねぇ:(;゙゚’ω゚’):預けなけりゃ良かった(定番)

残り時間5分…
もう絶望的だが出口出て乗り場があの辺だから…とシミュレーション。
残り時間2分荷物キタ!
ダッシュでバス乗り場へ向かう!
全力で走るが足が全然回らない。
こうやってオジサンからおじいさんになっていくんだなぁ…
ギリギリで乗れました(´;ω;`)ひーひーふー

帰宅。晩御飯は218円の冷凍あんかけ焼きそばです(節約モード)

土産物(・∀・)黒糖まみれ

黒糖焼酎 龍宮 かめ仕込み
初の奄美旅行はちょっとばかし雨が多めでしたが青い海も見れて良かった。
次回はひさ倉あたりで鶏飯食べるのとアマミノクロウサギ見てみたいかな(゚∀゚)
そのうち加計呂麻島も行ってみたいぜ!
初めての奄美大島旅行 おわり