
おはようございます。

とまやさんは夕食はありませんが500円で朝食をつけることが出来ます(・∀・)米が美味い

ランちゃんも朝ごはん。

今日は昼から移動するだけなのでのんびりランちゃんと戯れる。

タンポポを置いてみる。

かわいい( ^ω^ )

そんなわけでとまやさんをチェックアウト。
連泊のおっちゃんとベルさんは温泉に行くとかで
俺も小樽駅近くまで車に乗せてってもらいました。
まだバスの時間まで少しあるしここ行ってみるか(・∀・)日本銀行小樽支店

日本銀行の小樽支店だったとこが金融資料館になってます(゚∀゚)そして入館無料(重要)
何度も小樽に来たことあるのに前を通るだけで入ったことがなかった…と思う。
10年以上の時を経てついに入館です!!!

そう言えばまた紙幣のデザイン変わるんですね。
つい最近変わったような気がしたけど時間が経つのは早いもんじゃのう…

みんな忘れかけてる激レア二千円札兄貴。
これ結局何のために作ったんですかね( ゚ω゚ )w

超分厚い扉の金庫に入ると

名物の「一億円の重さ体験コーナー」がある(・∀・)ほほう、こんな感じか

その他、色んな展示物がありますが建物そのものも大変味わい深くて
無料にしては結構楽しめました。

小樽駅前まで来ると小雨がパラパラしてきた( ゚ω゚ )今日は一日中雨予報だったからね

駅前で外人さんの集団に「ヘイ!」って声かけられて:(;゙゚’ω゚’):ってなったんですが
「ナイスパンツ!」と言われまして咄嗟に親指立ててニッコリ( ^ω^ )b
外人さんに話しかけられるとこれしか出来ない(あほ)
やっぱり外人さんから見てもナイスな柄なんだよなぁ。
ベルさんには「火星で履く迷彩か?」って言われたけど←

高速いわない号に乗りまして火星パンツマン出発。

1時間ちょいで終点の岩内バスターミナルに到着。

だだっ広いけど人がいない( ゚ω゚ )w

とりあえずソフトクリーム食う。

宿の送迎車に乗りまして高島旅館に到着。
とまやで「明日はどこに行くの?」と聞かれて「岩内です」と言うと
「岩内?何しに行くの?」とみんな口を揃えて言ってきたのですが
「高島旅館ってとこに泊まろうかと思いまして」って言ったら
「あぁ、名前は聞いたことあるわ」て反応が多かったのでそこそこ有名っぽい(・∀・)w

お部屋にイン。

送迎の車が来た頃から雨がパラパラしてきて
宿に着く頃には雨風強くなってきた(・∀・)ナイスタイミング

身体が冷えてたのでお風呂に行きます。

何故かマッサン( ゚ω゚ )w

お風呂は温泉なんですが温度が結構「江戸っ子仕様」です(謎)

露天風呂の方も似たような温度でしたが
雨風強くて冷却されるのでちょうど良かった( ^ω^ )

入浴後は部屋でゴロゴロして夕食タイムに備える。

そして夕食タイムが始まる(・∀・)なんと部屋食です

毛蟹にアワビにつぶ貝にアワビ…海鮮祭です。
宿泊プランがいくつか選べて「おまかせコース」ってのにすると
エゾアワビが焼き、鍋、刺身で3個も堪能できるようになっております。

おひとり様ですがヒラメの活け造りも出てくる。
ただ、ちょくちょく「うおおおおおおお!」って動くのでなんか…ね( ゚ω゚ )
普通のお刺身でいいなw

おまかせコースにはワインも付いてきます(・∀・)

鍋がグツグツ、炭火のつぶ貝がジュージューして慌ててるところに
ヒラメが「うおおおおおおお!」と色々忙しく海鮮祭を楽しみまして
ラストはメロン( ^ω^ )

食後は布団をセッティングしてもらいます。

残った白ワインとセコマの抹茶チーズタルトのマリアージュ。

さらに調子に乗ってビールも追加したらフラフラになった(弱)

それじゃあ、オジサン寝るね。

本日の歩数7839歩 距離5.4km 消費カロリー204kcal

つづく
おはようございますヽ(・∀・)
高島旅館有名ですよ(・∀・)
確か本館と別館があった筈ですが
どちらも連休取れた時に行って見ようかな~と
思っていた所です。ベストタイミングでの記事大変有り難いです( ´∀`)
いや北海道急に寒いわ(また突然)
急に雨が降って20℃位になってしまった(´;ω;`)
身体ついて行きません……
テルさん
やはり高島旅館は道民には有名なんですね(・∀・)
別館が「おかえりなさい」ってとこですよね?
どちらにしようか迷ったんですがゆったり過ごせそうなのと
アワビ祭に惹かれて高島旅館にしました。
そして行くご予定があるとは!
また後ほどまとめ記事を書きますのでしばらくお待ち下さい(遅)
佐呂間町が39℃になった翌日11℃になったらしいですね:(;゙゚’ω゚’):砂漠かな?
札幌も例外ではなかったようで…体調にお気をつけくださいませ!
ランちゃん、マスクの人怖がらなかったですか⁈ 笑
ゴージャス部屋食!!!
Kさん
ちょっと心配でしたがランちゃんは余裕でした( ^ω^ )虎を前にしても臆さないウサギw
部屋食はゆったりいただけるのでいいっすなぁ!
って思いましたが鍋に炭火にヒラメに大変でした←