アクセス

本当は道順を書かないといけないんですけど
私自身が迷子になりましてね←
祖納の集落まできたらグーグルマップで探してください(この記事の意味とは)
普通の人ならすぐに着きます(・∀・)
館内

入ってすぐの共有スペースです。
この日は満室ですでに連泊でシュノーケリングか何かしてきた人々が
そこら辺で昼寝したり弁当食べたりしてたから写真がこれしかない( ^ω^ )

2017年の写真を発掘してきた( ^ω^ )キッチン側からの角度

キッチンの食器や調味料は自由に使えます。もちろん要お片付け。
そしてコーヒーや泡盛はセルフサービスで一杯100円。

洗面所と洗濯機、乾燥機。

タオルや歯ブラシなどのアメニティはありませんので要持参。
忘れたor荷物増やしたくない人用にレンタルや販売もあります。

シャワールームとトイレは男女それぞれ分かれてます。

外に出て階段上がると屋上テラス(・∀・)

素敵な朝焼け夕焼けが見れることも( ^ω^ )天気が良ければw
部屋

ドミトリータイプの相部屋がメインの宿ですが
私は個室でしか泊まったことがないので2タイプの個室をご紹介します。
共有スペースやシャワー、トイレがある建物とは別棟にある個室。

沖縄の宿は60分100円とかのコインクーラーがまだ結構あるみたいですが
こちらの個室はエアコン使い放題(゚∀゚)

掛け布団はなくタオルケットのみ。秋くらいまではこのスタイルでしょう。

テレビもあるよ。

オーナーさんの部屋がすぐ横なので飼ってる猫ちゃんが遊びに来ます( ^ω^ )ポイント高いw

こちらは離れの個室。

2段ベッドにタオルケット。

こっちもエアコン完備。テレビは無し(2017年宿泊時)
個室は数が少ないので宿泊予定なら早めに押さえておいた方が良いです。
そもそも与那国は宿取るのが大変なんですけどね( ^ω^ )争奪戦w
島で唯一のホテルだったアイランドホテル与那国も休業してしまって
何故かコールセンターになったみたいで宿が少ない。
まとめ

以前泊まった時は他のお客さんに「一緒に飲みませんか?」と誘われて
ナウなヤングの恋愛相談に参加させてもらったり
今回は乗馬と暑さで疲れすぎたのでひたすら個室で引きこもったりと
色んな使い方の出来る宿です( ^ω^ )w
他のお客さんとも話がしたい!って人は共有スペースで飲んでたら
自然とゆんたくが始まると思います。
できる限り一人でゆっくりしたい!って人は個室予約必須w
そして共有スペースでの話が盛り上がり過ぎると夜0時くらいまで騒がしいこともあるので
一応覚悟しておきましょう( ^ω^ )民宿にありがちな事例
宿から数分歩くと祖納港、ナンタ浜に行けるし崎原商店も近いので
立地的にも便利な宿だと思います。オススメ(・∀・)
