
おはようございます。

早速朝ごはん。
こちらのホテルも焼きホタテがあってニッコリ( ^ω^ )
マグロも赤身の他にトロみたいな部分があったりでなかなかレベル高いです。

デザートにかぼちゃプリンもあって満足!
朝食会場はやや小さめだけど下手すると昨日の宿よりも良いかもしれない( ゚ω゚ )w

お風呂入ってアイス食う。
今日もほぼ予定ないので大浴場使えるギリギリの時間までゴロゴロ滞在。

チェックアウトしたらホテルの横にあるマックスバリュへ。

うわああああああああ:(;゙゚’ω゚’):あったあああああああああ(歓喜)
函館市内のスーパーでも銀月の団子が売ってる場合があると見かけまして
何ならスーパー巡りでもしてやろうかと思ってたんですがめちゃ近所で発見!

とうきび茶も安く買えて良かった( ^ω^ )グビグビ

観光客のニーズに応えるラーメン屋の鑑。
ネタにされがちだけどコーンバターラーメン美味しいよねw

めちゃくちゃカレーの匂いがすると思ったら黄色いお店。
カレーの小いけ
よくガイドブックなどで見かけるけど行ったことないから
次回はこの辺りを攻めてみるのも良いかもしれん。

近くに阿佐利あるからコロッケ買って食べ歩きってのも良いな!
と思って行ってみたら完売\(^o^)/流石っすね

とりあえず本日唯一の予定であった函館公園にやってきました。

いいっすね~(・∀・)

え?函館公園に紅葉見に来たのかって?
そんな風流な男ではないですよ(・∀・)私の目的は

トゲキッスのマンホールです(謎)
先月小樽でもアローラロコンのやつ見かけて
「おっ!函館にもあるのか、どうせヒマだから見に行こう!」ってなりました。
いい年こいたオジサンがこれですよ!最高やで!

あとはもう適当に散歩して帰るだけです(結局ほぼ予定なし)

日本最古の観覧車を見物して函館公園を後にする。

おっ!カール・レイモン。
函館山の麓にあるとは聞いていたが何故か見かけたことのなかったお店。

レイモン先輩の写真を撮ったんですが何故か後で確認するとバグってた:(;゙゚’ω゚’):
そろそろカメラが壊れるのかもしれない←

店内をのぞいてみるとそれほど混んでなかったのでこちらで軽くランチ。
チューリンガードッグなるものをいただく(・∀・)シンプル・イズ・ベスト的な味で美味い!

そういえばアンジェリック・ヴォヤージュが近いな。
昼時でクレープ食べに来る奴そんなにいないだろうから空いてるかも( ^ω^ )食後のデザート!

うん、なんか意味分からんくらい行列出来てましたね。
半年前に来たときは適当に行って先客2組くらいですぐ買えたんですが
それだけ日常が戻ってきたんでしょうね( ^ω^ )クレープ食べたかった(半ギレ)

ちょいと海側に下ってウイニングホテル前。
北島三郎記念館があるところですが北島三郎記念館の看板はおろか
ホテルの看板までなくなってる:(;゙゚’ω゚’):
実は設備点検と改修工事のために閉業中らしいです。
旅の前に調べといて良かった…知らずにホテル前まで来たら潰れたと思って失禁するわ。
そんなわけで今年は2回函館に来ましたが2回ともサブちゃん記念館に行けず(´;ω;`)w

そろそろ駅まで戻りましょうかね。

ラッキーピエロから人が溢れとる( ゚ω゚ )これもまた日常w

半年前に来たときと比べるとかなり人出が戻ってきてますね。
いいことなんだけど素直に喜べないのは何故かな(・∀・)←

駅前のハセストも人が( ^ω^ )w
まぁ私は「お土産」を買うだけなんで余裕でしたが
後から来た人が「やきとりは40分くらいかかります」って言われて去っていったりしてた。

函館駅でもお土産を購入して帰宅準備万端!

駅前からバスに乗って函館空港へ。
帰るときはまず美鈴珈琲でコーヒーソフトを食べるのが函館での儀式だ。
それにしても安定の美味さですね( ^ω^ )なめらかでコーヒー感もしっかり
これで300円とは素晴らしい!
出発前に食べたどっかのコーヒーソフト520円とは大違いだぜ(何か思い出した)

ちょっと離れたとこから見たら赤福にしか見えないパッケージの松前漬( ^ω^ )パクったやろ(直球)

郷宝!:(;゙゚’ω゚’):空港で買えるんかい!!!w

そろそろ時間ですね。

さらば函館(・∀・)久しぶりにクラスJにしてみたら快適

大阪国際コーヒーソフト絶対許さない空港に到着(執念深い)

帰宅したらすぐ晩御飯!

鰊みがき弁当は日本酒のアテに最高ですわい( ^ω^ )
酒は郷宝じゃないんかい!と思われたアナタ鋭いですね。

実はこの前日にまた酒屋でお買い物してまして
初日に買った郷宝と一緒に発送してもらったので帰宅時は手元になかったんですね。
青森がご近所だからか田酒売っててつい買ってしまいました(゚∀゚)

空港に山親爺のお店出来てたので購入。
どらやきの焼印が飛行機に乗ったクマで素敵。

銀月のお団子2パック( ^ω^ )

あん、みたらし、ごまの3本セットです。やっぱり餡がたっぷりでうめぇ!

マックスバリュで一緒に買った悲しい名前のいか加工品と
何故か売ってた南部美人酒まんじゅう。

プティ・メルヴィーユのメルチーズとかぼちゃプリン。
かぼちゃプリンは前回「空港でも買えるやろw」と思ってたら売ってなくて
次回は必ずゲットする!と気合を入れていた品です。
写真が妙に暗い。

ハセガワストアの冷凍やきとり。
保冷剤と保冷バッグも売ってるから安心の密輸が出来ます。

ご飯に海苔乗っけてやきとりオンするとやきとり弁当が完成(゚∀゚)

最後は柳屋で購入したセット。
郷宝コラボのパウンドケーキと米粉クッキーも買いました( ^ω^ )

久しぶりのイカ羊羹。

これですよこれ( ^ω^ )←

頭をカットするとイカ飯感があるね。
見た目がリアルだけどコーヒー味の餡で普通に美味しいんだぜ!

今回もよか函館旅となりました。
やはり函館は温泉入ってゴロゴロするのが最高ですね(・∀・)
次こそは北島三郎記念館にも行きたいぜw
秋のだらだら函館旅行 おわり
しゃけさんこんにちわ
つい最近小樽行ったと思ったら今度は函館いいなー
今回のホテル湯の川って珍しいなと思いました
自分も家族と墓参り行く時必ず湯の川の毎回同じホテル泊まるんですけど一人旅するようになって値段調べたら結構なお値段してたw
函館行っても予定ないのでってのわかりますね
札幌とか行くとさぁ観光ってなるけど
函館だとちょっと散歩に函館行ってくる感覚
銀月の団子初めて知りました
次行く時はチェックします
またきちさん
初めて函館行った時も湯の川泊だったんですがそれ以来ですね。
函館はラッピやハセストを楽しんでホテルでダラダラするところです!w
銀月の団子めちゃくちゃオススメですので次行くときは必ずゲットしてください!!!( ^ω^ )