
おはようございます。

寒い( ゚ω゚ )

南小樽駅にやってきました。

宿で無料朝食があったんですが提供時間が7時半からでして
今日は早めに出発せねばならなかったので諦めた:(;゙゚’ω゚’):コンビニで有料朝食

苫小牧で日高本線に乗り換える。


久しぶりの鵡川駅。

駅から10分ほど歩きまして力強く「ししゃも」って書いてるお店に辿り着く。
カネダイ大野商店。
こちらの2代目社長は昔懐かしい競走馬の「シシャモムスメ」や「シシャモチャン」の馬主さんでもあります。
調べてみたら今も門別で「ムカワシシャモ」と「シシャモダイスキ」が走ってるみたいです。
名前がストレート過ぎないですかね( ゚ω゚ )w

様々なししゃもメニューがあります。
券売機は行列になってるし店内の席は満席でこちらも順番待ち。
みんなどんだけししゃも好きなん( ゚ω゚ )

俺は5品が一度に楽しめる「ししゃもづくし」にしました。
ししゃも寿司、ししゃもフライ、ししゃも昆布巻き、ししゃも汁、ししゃも漬のセットです。

お寿司は山椒塩で食べるのがオススメってことでしたのでそうしてみる(・∀・)おっ、いいね!

やはりこれまで食べてた偽ししゃも(カペリン)と比べると脂が乗ってて味がしっかりしてるな。

念願のリアルガチししゃもを食べられて満足(・∀・)

外で売ってるすだれ干しししゃもを購入して店内のホットプレートで焼いて食べることも出来るようでしたが
1セット10匹くらいが基本だったのでさすがに一人で食べるには多い( ゚ω゚ )
昨日ジャンボ焼き飯で瀕死になったしちょっと物足りないくらいがいいんだよ!(かしこい)

せっかくですので鵡川の町中を散歩してみよう。

ぽぽんた市場(・∀・)いい名前

ここでもししゃも料理が食べられるみたいでした。
先程の大野商店よりは混雑マシだけどこっちも並んでた。

道の駅もあったので覗いてみる。

( ゚ω゚ )共食いしそう

まだ時間はあるけど駅に戻ることにします。
台風の影響で風がめちゃくちゃ強くてなんか疲れた(弱)

駅の待合室で時間潰す。

JRの代行バス来ました。
鵡川駅から先は線路が壊滅状態になっているので代行バス区間になります。

いつか行きたい門別競馬場。

2時間弱バスに揺られて静内駅に到着。
本日の宿へ向かいます。


町中にはウマが溢れています( ^ω^ )素晴らしい

公園にウイニングチケットの像もあった( ゚ω゚ )すげぇw

静内駅から10分少々で静内エクリプスホテルに到着。


ロビーでは当然のように競馬中継。

新聞コーナーには充実の競馬雑誌(゚∀゚)

昔、競馬場で売ってたアバンティの馬ぬいぐるみが販売中w
マサラッキとか懐かしすぎて笑った。

そろそろ落ち着いて部屋へ行きましょう。
ってエレベーター乗ったら宴会フロアが菊花の間、桜花の間\(^o^)/
競馬好きがうれションしそうなホテルですね。

お部屋にイン。

少し部屋でゴロゴロしてたら秋華賞の発走時間になったのでテレビ観戦。
馬産地でG1を見るって何かゴージャスな気がしますね!(謎)

ぽぽんた市場で購入した「ししゃもパーカー」を開封(突然)

かっこよすぎて買わずにはおれませんでした( ^ω^ )むかわエナジーw

早速装着してセイコーマートでお買い物。

そんなこんなで夕食タイム。
今回は2食付で予約しているのでホテルの最上階にあるレストランへ。

一番安価なセレクトメニュープランです。
しかしチョイスメニューが結構豊富。

さらにワンドリンクサービス:(;゙゚’ω゚’):アルコールOK!!!

生ビールがセットでついてくるとはお得感半端ない。

俺がチョイスしたのはサーロインステーキ重。

さすがに「お肉がとろける!!!」みたいな感じではないですが
ボリュームあるし充分に美味しい肉でした。
密かにデザートもついてるしこういうのでいいんだよ(゚∀゚)

食後はうまレター読んで

ケーキタイムの始まりである。

ホテルの玄関出て道路の向かいにあるスイートますやさんで購入。
立地最高ですな。

小ぶりのケーキでしたので5個買ってしまいました。
かぼちゃ系のケーキが多くてハロウィンの仮装をしたオジサンも大満足(年中ハロウィンおじさん)

それじゃあオジサン寝るね。


本日の歩数10602歩 距離7.4km 消費カロリー299kcal
つづく