
おはようございます(・∀・)センチュリーマリーナの朝

朝食会場へ向かいます。
去年は6時半からが一番早い時間だったんですが
6時スタートが新設されていました。
密回避っすね(・∀・)

チェックインの際にこの紙を渡されて説明をされるのですが
なんと!6時から6時半の間に入店すると500円分の館内利用券が( ゚ω゚ )!?
説明途中なのに食い気味で
「あ、一番早いやつで!6時!6時のやつで!!!」って言った(ケチおっさんのガッツを見せつけてゆきます)

そんなわけで500円分の券をもらってホクホク顔で朝食です( ^ω^ )
朝食会場もコロナ対策で少し様子が変わっており
料理を取る際はマスクとビニール手袋必須というスタイルになっていました。
しかしながらバイキングスタイルは継続されており
前回食べることが出来なかった「ウニぎり茶漬け」をいただくことが出来て大満足。

本日の小鍋はいも煮鍋。

デザートも抜かりなく( ^ω^ )うめぇうめぇ
スパークリングワインにペリエなんかも飲めるのが嬉しい。

部屋でゴロゴロして温泉入って10時前までのんびり。
その後、外出してまず向かった先は

日本最古のコンクリート電柱です(・∀・)滞在時間0.6秒

そして( ^ω^ )やはりここには来ておかないと

ドッギャーン!!!
北島三郎記念館です(2年連続5度目の訪問)
地域共通クーポン利用可能だったので1000円分使いました!(支払い540円)

5回目ともなるとガイドさんの説明やサブちゃんのナレーション?も半分くらいは言えそうな感じになってくるよね!

サブちゃんが東京で流しの仕事をやっていた頃のコーナー。

バーはこんな狭いところが多かったので窓やドアを開けてもらって外で歌っていたんですよ的な。

置いてあるウイスキーが気になる(・∀・)ニッカ多いなw

これまでにリリースしたレコードやCDコーナー。

与作の後くらいからパンチパーマになる。

競馬コーナーを通過してエスカレーターに乗ると…

(・∀・)ドキドキ

キター(゚∀゚)

ニョキニョキ

ロボットサブちゃんオッスオッス!!!(゚∀゚)おーとこはー(毎回一緒に歌う)
先月故障してたらしいです( ゚ω゚ )直ってて良かったw

やはりこのサブちゃんステージを観ると目頭が熱くなるな( ゚ω゚ )

北島三郎記念館の見学終了。
お土産コーナーでさぶちゃん饅頭買おうと思ったら何故かなかった(´;ω;`)さぶまん…

適当に坂登る。

八幡坂からの一枚。
いつもコレジャナイ感漂う作品になる。

坂撮影を楽しむ。

激シブな千秋庵総本店(・∀・)出てきた出てきた山親爺~♪

これまた渋い佇まいの阿佐利。
本日はこちらでランチタイムとする( ^ω^ )
予約必須の人気店でして夜の予約しようとしたらすでに一杯で
お昼だったら一枠だけ空いてるよと言われ滑り込みセーフでした。

全て個室となっております。

エアコンがないから夏はかなり暑いらしい( ゚ω゚ )冬場はヒーター置いてます

( ゚ω゚ )!!!

この鍵なつかしい!

と、いうわけでメニューです。

日本酒メニューにまさかのお気に入り銘柄である浜福鶴の空蔵が(゚∀゚)ビックリ

肝心のすき焼きメニュー。
数年前に来た時は松竹梅でコース分けてたけど名称変わったんですね。
平日だとさらにお得なランチメニューがあるそうですが
厨房からグツグツ煮込んだ完成状態で出てくるそうなので
せっかくここまで来たのなら目の前で作ってもらえる通常コースの方が良いと思います。
そこまで高くないしね(・∀・)

個体識別番号もついてるし!
こういうの調べると「ほほう、この子は佐賀県生まれのよし子ちゃんというのか!」
みたいな感じになって美味しくいただけなくなるのでスルーしますよ!

そんなわけでこちらが佐賀県生まれの(以下略)
調子に乗って一番お高いのにしちゃった。美しい。

すき焼きの作り方は色々ありますがこちらでは
最初に牛脂を馴染ませ野菜を軽く焼いた後、肉乗っけて鶏ガラスープと割り下で完成となります。

肉が仕上がるまでのほんの一時、ビールで喉を潤す(浜福鶴ちゃうんかい)

卵にドボン、即食うとろける美味い(゚∀゚)はえ~

2枚目もすぐに食べてしまったら

きしめん投入:(;゙゚’ω゚’):肉の旨味が染み込んだ割り下に麺がカラムーチョ!!!!

デザートの柚子アイスが登場してすき焼き劇場閉幕です。
何気にアイスもうんまい( ^ω^ )
ほんの少し肉の量が物足りない気がするがこの物足りなさが美味かった思い出と
「また来よう!」感を増幅させてくれるので良いと思う。

やはり阿佐利さんよろしいなぁ( ^ω^ )来て良かった!
さて、食後の運動に立待岬までお散歩しましょう。
つづく
北海道に生まれ住んでかなり経つけど、函館には中学校の修学旅行でしか行ったことがなくて……あちこち観光紹介お願いします。
マーシーさん
今回ほとんど函館観光してないです(・∀・)←
一番ベタな函館山や五稜郭なんかも一度行ってそれっきりですね\(^o^)/
北島三郎記念館にしか行かないブログですみません…(あほ)
連投すいませんm(_ _)m
山親爺〜ってCM
しゃけさん知っとるんですか!?( °o°)
北海道限定じゃなかったんだ!?
しかも四半世紀くらい前w
思わずコーシー吹いてしまった
テルさん
安心してください!山親爺は北海道限定ですw
しかし何故か知っている関西人( ゚ω゚ )笹の葉かついでシャケ背負って~
ん?四半世紀前?
もうCMやってないんですか:(;゙゚’ω゚’):(この程度のレベルです)
↑またまたテルですw