
突然「西成のきらくでホルモン中華そば食べてぇ!」ってなったので
久しぶりに新今宮駅にやってきましたよ(病気)
駅の北側では星野リゾートさんが着々とホテル建設を進めている。

あいにくの雨( ^ω^ )

喉が渇いていたので早速おいでや自販機でドリンクを買おうとしたんですが
心を揺さぶられる品がなかったのでここはスルー。

駅前の通りにめっちゃシャレた作業服屋さん出来てた( ゚ω゚ )

きらくでワンカップに注がれた水をがぶ飲みしてやるぜ!と直行。
この佇まい( ^ω^ )いつ見ても美しい…

が…まさかの本日休業:(;゙゚’ω゚’):これは想定してなかった(パニック)
やまきとマルフクは人だらけだろうし…どうするべ。

とりあえずお散歩。
西成警察署の前を通るとチャリに乗ったオッサンが何か説教されてた。
そしてここの警察屋さんは長い棒を標準装備しているんですね(・∀・)色々あるからね←
あと意外とおじさん達のマスク装着率は高いんだけど
そのまま路上で寝てたりするので効果のほどは(以下略)

一番高級な部屋で1000円( ^ω^ )スイートルーム
800円の部屋はどうなってしまうのか

おっ!確かここの自販機が最も信頼出来る安さを提供してくれるヤツだったはず!!!

うーん( ゚ω゚ )
一応ほっとレモンとほっとカルピス(冷やして販売中)が30円ではあるが
小さいボトルなんで得点が低いですね…
ペットボトルは軒並み100円だし今回はパスだな(´;ω;`)

念の為マルフクを覗いてみたがオッサンが道に溢れてるくらいの大盛況\(^o^)/
マルフクだけはすでにコロナに打ち勝った世界の雰囲気を醸し出していた(謎)

しゃあねえ、玉出でお昼ごはん買って家帰ってから食べるとしよう( ^ω^ )西成ランチは諦めた

著作権に配慮された壁画( ^ω^ )

WELCOME TAMADE

今日の1円セールはお茶か(・∀・)やったぜ

めちゃくちゃ充実してる焼き魚、煮魚コーナー。
一部の焼き魚はちょっとやりすぎなくらい焦げてたりするのが玉出らしさ出ていてナイス。

というわけで本日のお買い物はスーパー玉出天下茶屋店からお送りしました。
いつもは店前の謎の三角地帯にハトがぞろぞろいるんですが
雨の日は上の電線で待機?してるんですね…

味わい深いアーケードを通りながら駅へ向かいます。

いつものやつ。

居酒屋で覚醒剤を売るな!の向かいに路上コインランドリーが出現してました( ゚ω゚ )すごい

今頃雨が上がってきましたが玉袋がパンパンになるくらい買い物してしまったので
大人しく帰ります。

帰宅。
久しぶりの玉出に興奮して惣菜やお弁当を買いまくってしまいました。
もうこれはおべんとのイベントだ!!(尊師)

早速本日のランチ。
焼肉弁当と1円の緑茶( ^ω^ )ありがとサンガリア

焼き肉の他に魚フライ、コロッケ、ウインナー、お浸し、かぼちゃの煮つけまで搭載されている。
ご飯の盛りも良くこれで354円は嬉しい。

晩御飯は天下茶屋丼(・∀・)玉出ヘビーユーザーにはお馴染み
天下茶屋店でしか売ってない(多分)スペシャルメニューです。

よく見てもどんな丼なのか分からないw
一説によると売れ残った惣菜の天ぷらを刻んで卵とじにしたものらしい。

早速いただきます( ^ω^ )
シャクッ( ゚ω゚ )!?
これはレンコンか、びっくりしたぜ。
こんな感じで終始新しい驚きがいっぱいの丼でした(謎)
味付けはやや濃い目で酒飲みながら食べるとバッチリでした。
天下茶屋という立地にベストマッチな味わい。

翌日の朝ごはんはミニたい焼き。玉出スイーツ。

まぁ普通のたい焼き(・∀・)w
127円でちょうどいい量ですね。

今日のお昼は海老フライ玉子とじ丼。エンドレス玉出。
よく考えると天下茶屋丼と被ってる( ゚ω゚ )←

大きめのエビフライが2尾 身もしっかり入っていてナイス!

晩御飯 ついにきました「これはうまい!」シールの肉豆腐。

そしてフライドチキン ミステリーブラック!
玉出の惣菜自体がすでにミステリーなのにミステリーブラックとは?
ネーミングに惹かれて買ってしまった。

いただきます。
おっ!肉豆腐いけるな。
ボリュームもしっかりあってこれで181円は凄い。
ミステリーブラックはレンチンした時点からスパイシーな香り。
肉の歯ごたえにミステリーな違和感もあるがピリ辛でビールに合います。
あとからジワーっと辛さが襲ってくるタイプ。

今回のラスト玉出。スーパー玉出の代紋入り食パン!
以前は焼き肉のタレなんかも買いましたが玉出PB色々あるんですね。

うん!普通の食パン!←

久々の玉出に興奮してお惣菜などを買い込みましたが
自炊するよりも安いレベルでやはり素晴らしかったですね( ^ω^ )
そりゃあ味の方はめちゃくちゃ美味い!ってわけじゃないですけど
10年くらい前と比べると凄く安定感が出てきた気がします。
それでいてメニューは他のスーパーと違って攻めの姿勢を感じられて面白い。
尼崎店のあんかけ炒飯も食べたいのでまた近いうちに行きたいです!
スーパー玉出お惣菜レビュー おわり
玉出のエコバッグ持ってるのに、展示用にして、ビニール袋買うなんて…(`;ω;´)富豪ですね…
コタツさん
エコバッグ持っていくか迷ったんですがあれを使って電車乗ったりするのは
私のレベルではまだ無理でした(弱)
それから一応無地のビニール袋は持って行ってたんですが
玉出プリントの施されたビニール袋も欲しかったので買いました(富豪アピール)