
いくら何でも西成に来すぎだと思うんですが
いつも仕事中に「今度西成に行ったらどこの店行こうかな( ^ω^ )」等と考えてしまって
土曜日になると行きたくなるんだから仕方がない。
週末のロマンは月曜から始まる(謎)

まずは宿へ向かいます。
JR新今宮駅出て道路渡ったらすぐのホテル サンプラザ2。
以前泊まったホテル ジパングと同じグループでして
チェックイン時間も朝の7時半からオッケーなありがたいホテルです。

タイガーチェックイン。

少ししたらお出かけ。もうこの辺歩きすぎて地元みたいな錯覚が起こってる←

長らく開いてるのを見たことがなかったので潰れたと思ってたカリー屋 薬味堂。
先週開いてるの見てビックリ。
今日も開いてたのでここでランチにします( ^ω^ )

どてカリーを注文。
すじ肉の旨味たっぷりで味噌の風味がアクセントになっており大変おいちぃです。
ちょっとだけホルモンみたいなのも入ってる(・∀・)

棚には色んなお酒…中でもウイスキーの種類が結構凄い( ゚ω゚ )
写ってませんが山崎、白州、伊達、季なんかもありました。すげぇ。
まさか西成で、しかもカレー屋さんでこんだけ豊富なウイスキーに遭遇するとは。

店主さんとウイスキーの話したのにコーラ頼む奴←
こちらの店主さん、めちゃくちゃ話題豊富かつマシンガントークで
旅の話やカラオケ居酒屋、西成の過去や将来についての話で気付けば2時間くらい滞在してました\(^o^)/w
西成で生まれ三角公園すぐそばで商売をしている店主さんのお話は
楽しく、そして考えさせられることもある味わい深い内容でした。
そういえば何故最近まで開いてるのを見たことがなかったのかの謎も解けまして
コロナ禍でバイトを始めたけど辞めさせてもらえなくて土日はずっとバイトだったそうですw
知り合いに遊びとか誘われても「あ、俺その日バイトやねん!」って言って「学生かよ!」と突っ込まれていたそうな。

何となく気になっていただけのカレー屋さんでしたが
入ってみると予想以上に素敵空間でしたね( ^ω^ )また来よう

たそがれコンサート。
会場はまさかの三角公園( ゚ω゚ )
公園の柵に「ここに送迎バスが停まるので駐車すんな」みたいな看板があって
三角公園まで送迎してくれるのか…ってなった。
平日じゃなかったら行きたかったなw

おぉ!!!
最近30円ドリンクが見つからず意欲が低下していた自販機チェックでしたが
ついに30円!しかも長らく目をつけていたポップコーンソーダ師匠(゚∀゚)

西成の友よ…略して西友(謎)

鶏だけに「飛ぶぞ?」なんですかね( ゚ω゚ )

こちらの自販機ではポップコーンソーダさん未だに50円。値付けが雑いw

以前西成を案内した友人が「今日飲みに行かね?」と連絡してきて
「ちょうど西成におるで( ^ω^ )」と言ったら「また西成かよ」と呆れられたんですが
結局西成集合になりました。

待ち合わせ場所に向かってる途中から空模様がめちゃくちゃ怪しくなってきて
友人と会った瞬間に本降り\(^o^)/

多分通り雨じゃろうwと言ってはみたものの
このままじゃ行動できないなって事で1400円もする折り畳み傘を購入!!!!

すると嘘みたいに雨が止みましてね…だから通り雨だって言っただろ( ^ω^ )←あほ

やまき横でフリマやってるオッチャンが注意されてた。
今回は警察の人々を至る所で見かけたが警察増量キャンペーンか何かだったんでしょうか。
あ、やまきは未だ休業中です。

行きたい店がまだ開いてないので喫茶ハマヤでデザートタイム。

あずき白玉うめぇ( ^ω^ )

テレビで新世界のヒョウ柄服屋さんやってた。タイムリー。

そろそろ時間になったのでやってきましたのはナカジマ酒店さん。

横に酒屋さんがある角打ち的なお店でして酒が安い。大瓶400円だし種類豊富。

アテも安い( ^ω^ )まだ開店直後だったのでメニュー少ないですが
後からおにぎりやポテサラ、お造りなんかも追加されてましたよ。

まずは黒ビール。

ちくきゅう。これで150円は嬉しい。

サバカレーはいいぞ(・∀・)

外は暑いからどうかなと思っていたおでんですが食ってみると美味い( ^ω^ )w
酒追加して他にも玉子豆腐とか食べたんですが一人あたり1000円ちょいとお安く飲めました。

玉出前のハト 電線バージョン。

続いては萩ノ茶屋駅近くのホルモン屋さんへ。
一応「島ホルモン」という名が食べログなんかではついているが
本当かどうかは不明←
別称:女やまきと呼ばれていてカッコイイw
おっ!開いてるな(・∀・)しかも先客なし!

レバーとツラミを注文。たまねぎも入れてもらう。
店主のおばちゃんがYouTubeとか撮影を嫌いだというのを聞いたことがあるので
お店や焼き中の写真はなし( ^ω^ )w
久しぶりの島ホルモン、かなり美味いです(゚∀゚)
どこのホルモンが一番!とかじゃなくどこもそれぞれ味が違っていいですね!

うおっ!30円のミステリー缶が販売中!
前は隣の緑茶だったんだよな( ^ω^ )また同じような気がするが…
ドガン

うおおおおおおおおおおおお
は、80円のひやしあめじゃああああああああああああ(゚∀゚)
これはめちゃくちゃ嬉しい!
さっきコンビニで1400円の傘買ったのに使わなかったのもチャラになるくらい嬉しい!(謎)
連れもチャレンジしたら50円で販売されてるコーヒーでした( ^ω^ )勝ったw

腹一杯だし腹ごなしに新世界の方まで行く。

さっきテレビで見た大阪のおばちゃん服の店に行ってみたら
ちょうど閉店ガラガラでした\(^o^)/グッドタイミング

と言うわけで山本酒店にやってきました。
めちゃくちゃプロ向けな佇まいでなかなか入れずにいたんですよね( ^ω^ )

ビニールシートでメニューが見えにくい( ^ω^ )

かわいらしいお婆ちゃんが一人でやってるっぽいお店です。

焼酎水割。

山芋短冊。玉子の黄身も入ってて豪華。

メニューを見てて気になった「にんにくみそ汁」
にんにくがどんな形状で入ってるのかとドキドキしていたら
冷蔵庫から出てきたのはSBのチューブにんにく( ゚ω゚ )ぼくも持ってる!w
でも具沢山だしニンニク風味もしっかりするしで
酒のアテになる良いみそ汁でしたね。
常連のおっちゃんは切干大根のみをチビチビつまんで大瓶を嗜んでおられる。
これが酒場の飲み方ってやつだね。
店主のお婆ちゃんとテレビを眺めつつ
「大谷君はホンマに凄いなぁ」とか「この歌手の子ら全然名前知らんわ」
常連さん「チェッカーズなら分かるんやけどな」「ギザギザなんとかのやつやな」
みたいな会話を交わす。癒やしの酒場(・∀・)w

さて、ここらで連れとは解散です。
「今日は西成で泊まるんや」って言ったらドン引きしてましたがキニシナイ。
この後の撮れ高が少ないので変なとこで次回につづく
サムネイルのおまわりさんがいいですね(^∇^)
Kさん
ほのぼの感( ^ω^ )わりとガチギレ気味でしたが←
ひやしあめ…聞いた事あるけど見たことも飲んだこともないです。関西の飲み物なんだ。
シンコさん
ひやしあめが関西限定品だと最近知りましたw
生姜味の甘いドリンクです( ^ω^ )