
おはようございます。

窓の縁が凍ってるんですが( ^ω^ )

全国的に大寒波がきているようですけど北海道さんは流石の貫禄ですね。

朝ごはんも朝一の時間に指定されておった( ^ω^ )
「朝は時間が少し遅くなっても大丈夫です!」って言われたけど
朝の方が人が続々やってきてすぐ混雑してた\(^o^)/
この時、朝食会場から見える洞爺湖はハッキリクッキリしており
朝焼けの羊蹄山なんかそりゃもう大変美しいものだったんじゃが
「あとで散歩する時にじっくり景色を楽しもう」と思ってたらね…(謎)

食後は温泉( ^ω^ )
地下1階と最上階に大浴場があり男女入れ替えになってます。
朝は最上階の大浴場で。
露天風呂から洞爺湖がバーン!と見えて最高でした(゚∀゚)

部屋でテレビ見てゴロゴロする。
チェックアウトが10時と少し早いのが残念。

10時ギリギリにチェックアウトし洞爺湖散策へ出発…( ^ω^ )!?

すっげぇ白くなってる:(;゙゚’ω゚’):何も見えねえ

結構雪も降ってたので散策は諦めてホテルのカフェコーナーで待機。

11時になったらお出かけ(・∀・)オッサン寒そう

ホテルのすぐ近くにあるスープカレーのお店ハラハル。

久しぶりのスープカレーなので王道を征くチキンレッグに辛さもスタンダードな中辛をチョイス。
うめぇ!(゚∀゚)野菜が美味しいスープカレーは神!

カレー食べてたら少し晴れてきたので再び洞爺湖チャレンジ!

わずかに見える( ^ω^ )やったぜ

山の上の要塞みたいなのがかの有名なザ・ウィンザーホテル洞爺でしょうか。
お値段凄すぎて近寄ることもできませんけどね(゚∀゚)

ブロッコリー持ってんのかと思った。

そんなわけでまたホテルのカフェへ。

プラン特典でワンドリンク無料券をもらっていたので
ロイヤルミルクティーを( ^ω^ )

ついにホテルを離れてバスターミナルへ向かいます。

雪煙の舞う洞爺湖バスターミナルに到着。

円盤歓迎?

バスに乗って15分ほどでJR洞爺駅。

JR北海道の車内誌読むの好き(・∀・)

1時間ほどで白老駅へ。
前に来た時はウポポイ完成寸前だったなぁ。

駅から送迎してもらって本日の宿であるピリカレラホテルに到着。
いつものようにウエルカム温泉水。
前まで送迎の車がなんか昭和感漂ってたけど今回はパワーアップしてました(謎)

お茶とフィナンシェをいただきながら食事や貸切露天風呂の時間を決めます。

お部屋に向かいます。
今回の部屋はコンル(氷)
全6室の宿ですが何部屋制覇したっけ?

定番のやたらフカフカ感のあるベッド。

冷蔵庫内のドリンクは無料( ^ω^ )

チェックインの際にアイヌ文様入りの羽織をチョイスします。

着るとこんな感じです(わかりにくい)

何年経ってもどんだけ身体が弱ってもマッサージチェアの良さが分からない…
弱めに設定しても身体押されるとめちゃくちゃ痛い:(;゙゚’ω゚’):拷問レベル

やはり私の癒やしはマッサージチェアじゃなくこの室内温泉ですね( ^ω^ )
源泉かけ流しのモール温泉が常に供給されているので
突発的に「あ!風呂入ろ!」って思ったら数秒でお風呂入れます。
いつでもお湯がオーバーフロー(・∀・)

泉質も大変気に入っておりまして肌すべすべ!なんか身体に馴染む感があり
のぼせにくい気もする(゚∀゚)

そんなわけでドリンク飲みながらのんびりだらだらと温泉を堪能するのが最高なのです。
備え付けの水はピリカレラホテル運営会社オリジナルの飲む温泉水で
内外から温泉漬け( ^ω^ )

明日もサムソーヤ( ^ω^ )

そろそろお楽しみの夕食タイムですね。

鉄板焼フレンチですが箸もあるのがありがたい。
大体箸で食ってた←

飲み物。スペシャルなディナーですので調子に乗ってシャンパンをチョイス。

ウイスキーもあるけど品揃えが謎( ゚ω゚ )突然の響21年w

ディナースタートじゃ。

洋風ミニちらし寿司 冷たいロッシーニ風 北海道産チキンの4種ペッパーロースト
シェフがさらに詳しく説明してくださるのですが
緊張と頭の悪さで全部忘れたよね( ^ω^ )←

真ダチのムニエル すだちソース

白ワインを追加。

佐々木ファーム産札幌黄の長時間低温ロースト するめと蝦夷鮑のブイヨン
未経験の旨味が押し寄せてくる:(;゙゚’ω゚’):うまい、うますぎる…

定番メニューな野菜のプレッセ

苫小牧産松川鰈のペルシャード パースニップのピューレ
ペルシャードってなんぞ( ゚ω゚ )分からんが美味いぞっ!←

口直し ライムのグラニテ
ただのかき氷的なもんなのに妙に美味い。

そして!メインディッシュの白老牛A4ランクのサーロイン(゚∀゚)
ステーキとブイヨン煮。わさびソース付き。
これはもうね、すごくおいしいです!(美味しい、美味いしか言えない奴)
月並みではありますが大変柔らかく肉と脂の旨味のバランスが絶妙に堪能できるのにしつこくない。
いくらでも食べられそうな感じですばい。

そんでもって個人的には白老牛と同レベルに楽しみなガーリックライス!!!

これだけでも美味いのにここに白老牛のスープ投入で茶漬けにするとっ:(;゙゚’ω゚’):
美味すぎて一回倒れたわ!!!
ガーリックライスは丼飯仕様にして欲しいですね!!!!!
スープだけ飲んでも訳の分からん旨味が爆発してまんねん!!!!!

落ち着いて〆のデザート。
抹茶のカヌレ
パッションフルーツのパートドフリュイ
黒ゴマのダックワーズ
トリュフショコラ カシスとアールグレイ
パッションフルーツのお菓子が一番驚きがあったかな( ^ω^ )大変香り高い

紅茶を飲んでごちそうさまでした(・∀・)感無量

部屋に戻る前にラウンジをチェックしておこう。

無料の食後酒バー

コーヒーも飲めるでよ。

毎回変わるウイスキー、今回はバランタイン バレルスムース。
鍛高譚はずっといらっしゃいますね。不動のレギュラー。
できれば品揃えをワンランクアップくらいはして欲しいものです( ^ω^ )あと少しツマミも欲しいw

それじゃあオジサン寝るね。
つづく