
おはパンマン。何とかおねしょせずに朝を迎えることが出来ました。

恒例の朝散歩。

コンドイ浜。

なんやかんやで今回カラスの写真めっちゃ撮ってる気がする。

朝御飯(・∀・)もずくが美味い

また散歩。

シーサーチェック(謎)

朝の水牛車。観光客が少ない時間に乗るのはいいかも。

島で一泊したというのに最後までスムーズに宿へ戻れることがなかった(方向音痴過ぎる)

チェックアウトして港まで送ってもらう…って何か晴れてない?今日帰るんですけど?

港に到着。石垣島からの船が来るとレンタサイクルや水牛車の送迎バスにお客さんが殺到。
っていうか晴れt(黙れ)

いやぁいい天気ですなぁ(゚∀゚)昼には飛行機乗るんですけどね(半ギレ)

石垣港離島ターミナルに到着。30秒後にマリヤシェイクを購入。

今日はGSKN兄貴も嬉しそう。

神獣シーサーロボ。悪から沖縄を守れ!わりとシャレにならないんよ。
与那国辺りに配備しよう(提案)

今日は天気良いし風もなさそうだから全便運行かなと思ったが
数日前から欠航だった航路は相変わらず全部ダメ。難しいもんですね。

て、て、天気イイなぁ…今日黒島行ったら海キレイなんだろうなぁ…
何で俺が出かけると毎回旅先の天気が悪くなって大体最終日だけ晴れるんだよ!
と思ったけど最終日も雨ならそれはそれで文句言ってるだろうし
晴れてたら「暑すぎてあまり散歩できませんでした…」とか言ってるだろうから
結局は己の心の持ちようなんですよ、ありがたいなぁ(悟り)

最後のかりゆしピカチュウを捕獲し空港行きのバスに乗る。

最後の沖縄香を味わっておこうと深呼吸したら喫煙所が近かったらしくタバコの臭い…。

帰りは調子に乗ってプレミアムクラスにアップグレードしました。
石垣→関空間って自分が乗る路線では最長ですからね。
長時間楽しめるならそこまで高くない!ご飯もついてる!と言い訳をして予約した。
荷物預けるのも速攻で助かる( ^ω^ )

が、石垣空港はラウンジないし保安検査も優先レーンがないのでプレミアム感少ない(悲)
保安検査すげぇ並んでる…

保安検査場抜けたら酒豪伝説飲んでおく(?)

超久しぶりのプレミアムクラス!(゚∀゚)
と思ったら謎のオッサンが俺の席に座ってる:(;゙゚’ω゚’):
プレミアムクラス8席しかないのにどうやって間違えるんだよ…

いきなりカマされましたが自分の席の隣だけ空席だったので最高(・∀・)

今度は青い海が見たいです。さらば沖縄。

メシだー(・∀・)

ヘルシーなお食事。
おかずはともかくせめてご飯だけは温かい状態で提供してもらえると満足度が
爆上がりすると思うんですが難しいんでしょうね。

食後はペリエで。
プラカップで出てくるとどうしても西成を思い出してしまう(プレミアム西成)

おつまみポーリポリ(・∀・)

行きの機内ではスマホ見ながら「まだ1時間半もかかるのかよ…」とか思ってましたが
プレミアムクラスだと体感1時間くらいで到着しました( ^ω^ )やっぱり快適ですね

関空の第一ターミナル利用すんの久しぶりだったんですが
かなりリニューアルされたんでしょうか?全然知らないとこで荷物受け取り。

先に羽田便の荷物かぁと思ってたら自分の荷物出てきました(゚∀゚)優先パワーすげぇ

空港バスの時間との兼ね合いもあったので早く荷物受け取りたかったんですよね。
これもプレミアムクラスをチョイスした言い訳のひとつ。

プレミアムクラスさんのおかげで比較的体力の消耗が少なく帰宅。
マーミヤかまぼこ空港でも売ってたし真空パックだったんで迷わず購入!
箱入りのやつは色んな種類食べられていいんだけど
それぞれの量がえらい少ないので個別に買った方がいいと思った。
にんにくかまぼこは真空パックされてるはずなのに微妙に匂いした(謎)

いつもは旅から帰ってくるとすぐ節約ご飯に切り替えるのですが
ちょっと今日は豪華に空弁持ち帰り。

新ぱち農弁当 八重山農林高校生徒考案レシピ

二段になっていてゴージャス。
野菜が多く豚肉、鶏肉のバランスも良い。
何より素材が石垣産!旅の〆に嬉しいお弁当ですね( ^ω^ )

ラストお土産 プレミアムクラスのスリッパについてた靴べら(謎)
今回は出発前から敗北確定のオール雨予報で涙目でしたが
行ってみたら曇ってはいたものの自転車乗ったり散歩出来たりで良かったです。
でもやっぱり晴れてる日の青すぎる海が見たいんじゃー:(;゙゚’ω゚’):またチャレンジすっぞ!
ずっと雨予報の八重山旅 おわり