
近所の夙川で桜が満開寸前になってきた。
花見散歩はしたいけどコロナは怖い( ゚ω゚ )
そんなわけで朝の早い時間帯なら人が少なかろうってことでちょっと早起き。
自作のフレンチトーストを食べた後出発です(・∀・)ジャンボ卵焼きって言うな←

ちょっと曇りがちですが桜のトンネルいい感じ( ^ω^ )


川沿いの道なので橋がいくつもあって川と桜のコラボが楽しめます。

数年前に屋台等の出店が禁止になり今年はついにコロナの影響で
シートを敷いての花見、宴会も禁止、散策のみになったようです(゚∀゚)いいぞー!w

夙川沿いには桜と同じくらいの本数の松の木が植えてあって
そのコントラストが素晴らしい(・∀・)ってケーブルテレビでやってた←

阪神電車の香櫨園駅を通過。


西宮のさくら
結構種類豊富なようですが八重桜くらいしか分からん!

もりもり北上していくとJR線を通過する。
この辺は場所を選ぶと桜と電車という写真マニア歓喜なショットが撮れる、ような気がする。
ちなみにここの最寄り駅は「さくら夙川駅」どんだけ桜好きやねん

阪急電車の駅が見えてくる頃に登場するこの桜。

西宮市オリジナルの桜ですってよ奥さん!

ほっほう(・∀・)なんか枝が真っ直ぐな気がするけどよく分からんな!

阪急夙川駅を通過。

この辺から道が細くなって来るんですが駅が近いからか人増えてきた( ゚ω゚ )

川べりまで下りてみる。

例年に比べると人が少ないのでじっくり桜が楽しめる。
まぁ昼前後になるとヒドイことになりますが…。

まもなく俺のお気に入りスポットが登場します( ^ω^ )阪急 苦楽園口駅近く

ここだ!
公衆トイレ桜!!!
仮設トイレも多数設置されており桜とのコントラストが絶妙である!
いやぁ、実際桜の密度も凄くて素敵なんですよ(・∀・)w

阪急電車と桜のコラボスポットもあります。

阪急電車の高架まで来ると一気に桜が終了するので戻ります。

折り返し地点でようやく晴れてきた( ゚ω゚ )ちょっと遅えよ
そろそろ人も増えてくるだろうから急ぎ目に戻る。


2週間ほど前にまだ桜の咲いてない夙川を歩いた時
「桜がなくてもいいもんだよ( ^ω^ )」って言ってたけどやっぱり桜咲いてるほうがいいね!w



川に垂れ桜。

時刻は8時過ぎ。明らかに人が増えてきたので帰宅しましょう。

帰宅すると猫が窓際で明らかに無理のある姿勢して寝てた。
腹の肉が垂れ桜(謎)
やや早起きの甲斐もあって快適に花見散歩が楽しめて良かったです(・∀・)
さて、2度寝すっか←
おわり
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
										
					
									
この辺の地名を聞くと火垂るの墓を思い出します。
火垂るの墓は怖いけど、野坂昭如は好き( ^ω^ )
しばらく旅行はできなそうですね。
わたしは競馬場に行けなくて悲しい(T_T)
Kさん
これで火垂るの墓を思い出すとはマニアックw
川沿いに海の方へ行くとあの病院もあるよ!
えぇ、元々は3月にも行く予定だったんですがとりあえずGWに延期してみたら
さらにひどいことになってしまいました(悲)
競馬場の入場が復活するのはいつになるんでしょうね…
コロナさっさと収束することを願う( ゚ω゚ )