
あけおめ。2023年1月1日の西成。

早速元日の西成散歩へ。

今日のテーマは「果たして元日でも泥棒市はやっているのか」です(あほ)
私は平常運転でやってると予想したんですが
結果は「ほぼやっていない」となりました( ^ω^ )またひとつ賢くなってしまったな

三角公園はいつも通りの雰囲気。今日は昼から卓球大会があるようですね。

宿をチェックアウトして新世界へ。

めちゃくちゃお店閉まってます。
普段なら朝早くからやってるうどん屋さんも流石に正月休み。

しかし唯一格の違いを見せつけるお店が( ^ω^ )ワシの大好きな「酒の穴」
泥棒市すらやってない元日もいつも通り朝8時オープンは強すぎる。

あさりの酒蒸しから「おせち料理」スタート(゚∀゚)汁がウマウマ
串カツも注文してあさりをホジホジしてたらお客さんが続々と…
9時前には満席\(^o^)/

今年のマグロ煮初詣(謎)
あぁ~やっぱりたまんねぇよ最高だよ(゚∀゚)

通天閣を通過してスーパー玉出 恵美須店でお買い物。

酒の穴といい元日からやってるお店はありがてぇ( ^ω^ )
タイミングが悪かったのか名物の「うなぎたれご飯」等が置いてなかったのがちょっと残念w

1円セール品は抜かりなくゲット!

玉出さんクレジットカードも使えるようになってたのか!(・∀・)

レジ横に玉出シャツが陳列してあり、つい買ってしまいました←

シャツ買うとエコバッグがオマケでもらえた( ^ω^ )
レジのおばちゃんが「これもう売ってないから珍しいんですよ!」って教えてくれたので
「そうなんだ(`・ω・´)」みたいなリアクションしておいた。

家に10枚あるんですけどね!(あほ)

せっかくいただいたので今までちょっと躊躇っていた「外での使用」をやってみました。
なんかめでたいっぽいカラーリングで正月感出てるしいけるやろ。
っていうか物は沢山入るし使用感いいなこれ(・∀・)w

恵美須店の周辺はいつも何か落ちてる。

意外と混んでなかった電車で帰宅。

今回の玉出飯( ^ω^ )半額の豆ご飯がゲットできたのは良かった

そしてTシャツ。恵美須店限定カラーのエビスグレージュです。

食べ忘れてた年越しそばを食べて年末年始の西成旅終了。
初の西成での年越しでしたがスペシャル感があるようなないような感じでとても良かったですね!
もしかすると恒例行事になるかもしれない( ^ω^ )w
釜ヶ崎ゆく年くる年日記 おわり
靴が片方落ちてるのはたまに見かけますが、
揃っているのは流石ですね!
ちょっとよくわからないんですが、
釜ヶ崎=西成なんですか?
釜ヶ崎in西成なんですか?
Kさん
果たして靴の主はどうやって帰ったのか( ^ω^ )
三角公園を中心とした超ディープエリアをあいりん地区と言いまして
釜ヶ崎はその別名みたいなもんですね(・∀・)多分
昔は釜ヶ崎って言ってたけど「愛隣(あいりん)」て言う方がイメージ良さそうやんけ!
って流れだったかな…
とりあえず釜ヶ崎=あいりん地区ですね(・∀・)
なるほど!勉強になりました!
(なんの勉強???