兵庫県の明石にある江井ヶ嶋酒造さんで
普段は平日しかやってないはずの見学が5月は土曜日も少しやってるってことで即予約!
念願であった江井ヶ嶋酒造の見学に出発です( ^ω^ )
江井ヶ嶋酒造の最寄り駅は西江井ヶ島駅になりますが
そこからもう少し西へ行って東二見駅で下車。
駅のすぐそばにある「てんしん」で玉子焼き食べます。
が、開店直後に行ったのにもう満席:(;゙゚’ω゚’):
30分後になんとか入店。
持ち帰り注文が殺到するからその準備でカウンター席が使えないために
店内にあるテーブル席3つだけで運用せねばならずすぐ満席になったようです( ゚ω゚ )
ずーっと持ち帰りの電話かかってたもんな。
「さっぱりした甘さで玉子焼きによく合う!」って書いてた
あかし玉子焼きラベルサイダーを注文。
明石方言。
元々この辺に住んでいた明石民ですが横綱の「せんどぶり」をいきなり知らないw
「べっちょない」はよく言ってましたけどね。
「ごーわく」も仕事し始めてから姫路在住のオッサンに教えてもらいましたね…
知らない方言だらけ\(^o^)/
時間かかるかなと思ってましたが5分くらいで玉子焼き登場。
ダシにつけてパクッ:(;゙゚’ω゚’):ハフハフおいちぃ!!!!
一部はソース塗ってたこ焼き風に( ^ω^ )
一人でテーブル席使っちゃってるのでダッシュで食べてサイダー飲んでご馳走様でした。
やはり玉子焼き美味いね!サイダーは玉子焼きに合うか分からんかった!←
今日はバリバリ雨予報ですがまだ降ってないし時間もたっぷりあるので
海辺をふらふら散歩しながら江井ヶ島へ向かいます。
小学生の頃に毎日のように遊びに来ていたコースなので懐かしさが溢れてきます。
ってのは何年か前に記事にしましたね。
ヒマな人は見てみてね。
「海辺に落ちてるエロ本を探した小学生時代の思い出(メモリー)」
江井ヶ嶋酒造のすぐ近くまで来たけどまだ1時間以上時間あるので
海辺で座ってぼーっとする。
カメがいたので小一時間おしゃべりしましたね(危)
そして、ついに!何十年も前から外観を眺めるだけだった江井ヶ嶋酒造内に潜入です!
小学生時代から建物は見ていたので妙に感慨深いですね。
あの頃は当然ウイスキーとか興味ありませんでしたけどw
まずは日本酒「神鷹」の製造工程などから見学スタート。
今年で135周年で実はこの日(5月13日)がまさに創業日だとか( ゚ω゚ )マジか!
だから土曜日なのに見学やってたんかな?
散歩してる間は天気もってたんですが
見学開始した途端に雨がポツポツと…
それにしても敷地広いですね。
甲子園球場3個分らしいです。
神鷹資料館。
巨人の選手が見学に来たときのサイン。
野球選手はバースとミセリと大谷サンしか知らないのでピンときませんね←
一升瓶作り始めたのは江井ヶ嶋さんだったんですね(・∀・)すげぇやん
明治と大正の酒、どえらい色になっとる。
明石駅にも狸の置物ありますね。
ついに傘が必要なくらい降ってきました\(^o^)/
日本酒の製造設備。
四季醸造を行っておらず清酒の仕込みは冬だけなので今は休止中だそうです。
貯蔵タンクも見て日本酒部門は終了。
「ちなみに今日、日本酒が目当てで見学に来られた方は?」と質問が。
手を挙げたのは一人。
「ですよね、いつもこんな感じですw
日本酒も頑張って造ってるのでもっと飲んでもらいたいですけどね」とのことで(´;ω;`)すまぬ←
続いてウイスキーの見学コースへ。
いきなり樽の貯蔵庫( ^ω^ )
日本酒のタンクらしき物も一緒にあるのが江井ヶ嶋感あっていいですね。
梅酒。
製造棟へ移動。
初代ポットスチル小さい。
以前は清酒の仕込みをやっていない時期にウイスキーの製造を行ってたようですが
現在はウイスキー需要の増加で通年製造されてるみたいです。
2019年に入れ替えた三宅製作所のポットスチル。
奥の木桶発酵槽が異様にキレイやなぁと思ってたら
なんと今日から使用開始したそうです( ゚ω゚ )
ボトリング直前の樽。
そして最後はお待ちかねの試飲タイム。
まずは日本酒から。
見学の際に「水酛で仕込んでいるお酒もあります」ってことで気になってたのをいただく。
( ゚ω゚ )おぉ~独特な味わい
スッキリフルーティーとは対をなすどっしり旨味系でしょうか。
少しだけ燗しても美味そう。
ペットボトルの水も用意されていてありがたい( ^ω^ )
バーボンカスクと普通のあかし。
なんかここのウイスキーって個性的な味わいがありますよね。
上手く表現できないんだけど後味に来る何か(謎)
製造設備を眺めながら試飲できるの素敵。
そういえば以前B’zの松本さんとコラボしたウイスキー出してましたね。懐かしい。
お値段が5万円くらいして漏らしそうになりましたけどw
先月のウイスキーハーバー神戸で少しだけ話したスタッフさんが覚えててくださりビックリ。
「山崎の見学行きたいけど予約が取れなくて…」と言っていて
江井ヶ嶋で働いてる人でも一般枠で予約取らないとイカンのか…と何か切なくなりましたね←
最後は物販コーナーでお買い物して終了。
試飲は「一旦締めますけど気になるものがあればまだ飲んでいただいても大丈夫です!」と
大変おおらかな対応( ^ω^ )
出口にトイレがあるのは非常に助かる。
何なら見学前からちょっと漏れそうだったんだよな(危)
放尿してお土産をカバンに詰めてたらさっき話してたスタッフさんがやってきて
またここで少し立ち話( ^ω^ )w
この後は現場仕事でマッシュタンの掃除を相方一人にやらせてるから
早く行かないとwwwwって去っていきました( ^ω^ )
ポカリスエットで水分補給しながら帰る。
蒸溜所前に飾ってる2代目のポットスチル。
銅が高騰してきてていきなり盗まれるかもしれないから記念に撮っといてくださいねw
って言われたので撮っておく←
前みたいに明石まで散歩しようかと思ってたけど
雨はずっと本降りで気温も激下がりしてたので大人しく駅へ向かいます。
蒸溜所から数分で西江井ヶ島駅。
あぁ~( ^ω^ )この懐かしい山陽電車カラー(謎)
明石駅での乗り換え時間5分のスキに鯛焼きを購入。
明石駅と言ったら鯛焼きなんだよ(個人の感想です)
お土産 江井ヶ嶋蒸溜所限定ボトル#4 オロロソシェリーカスクがメイン
初となる江井ヶ嶋酒造の見学でしたがたっぷりの見学内容に加え
スタッフさんが非常にフレンドリーで楽しくお話などさせていただきました。
蒸溜設備も色々とパワーアップしており今後が楽しみで
またそのうち見学に伺いたいなと思う素敵な見学ツアーでございました。
おわり